オックスフォードシャツとは?おすすめブランド・着こなし方のポイントを解説

2023/07/21

スーツの着こなし方

オックスフォードシャツとは、オックスフォードクロスと名のつく生地を使って作られているワイシャツです。

主にボタンダウンシャツに多く採用されており、ビジネスマンであれば知らぬうちに着用している方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この記事では、オックスフォードシャツの特徴や着用するメリットを解説します。さらに、どのブランドを選ぶと外れのないシャツが購入できるのか詳しく紹介しています。

また、着こなし方のポイントも解説しているため、オックスフォードシャツの購入を検討されている方は、ぜひ最後までご覧ください。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/


オックスフォードシャツとは?

オックスフォードシャツとは?

オックスフォードシャツとは、オックスフォードクロスを使って作られているワイシャツです。スーツ店のワイシャツコーナーでボタンダウンシャツを手にしたことがある方は、イメージしやすいでしょう。

実際に購入する際は、以下のポイントを考慮して選んでみてください。

  • オックスフォードシャツの種類
  • ブロードシャツとの違い

上記のポイントをおさえることで、TPOに合ったオックスフォードシャツが選べます。購入を検討している方は目を通しておきましょう。

オックスフォードシャツの種類

オックスフォードシャツには、主に「ピンポイントオックスフォード」と「ロイヤルオックスフォード」の2種類があります。

「ピンポイントオックスフォード」は、オックスフォードよりも細い糸で作られている生地です。

ハリがありながらも滑らかな素材で、糸が細いため光沢感が増します。

ピンポイントオックスフォードは、上品さを演出できるため、カジュアルな装いからフォーマルな装いまで幅広く着用できます。

一方の「ロイヤルオックスフォード」は、ピンポイントオックスフォードよりもさらに細い糸で作られており、柔らかい手触りとシワが付きにくいのが特徴です。

ロイヤルオックスフォードは、ツヤがありドレッシーな印象を与えるため、フォーマルシーンよりもビジネスシーンで着用するのに適しています。

なお、オックスフォードシャツは冠婚葬祭には不向きなため、新調する場合は誤って選ばないように注意してください。

オックスフォードシャツは全般的に、パーティーをはじめとするカジュアルなシーンにピッタリの装いです。ピンポイントオックスフォードとロイヤルオックスフォードのそれぞれ特徴をおさえたうえで、季節や着用シーンに合わせて選んでみてください。

ブロードシャツとの違い

「オックスフォードシャツ」と「ブロードシャツ」は、使われている生地と織り方が異なります。

オックスフォードシャツは、オックスフォードクロスを使って作られているのに対して、ブロードシャツは、その名の通りブロード生地で作られています。

ブロード生地とは、タテ糸をヨコ糸の倍の密度で織っているため、なめらかな質感に仕上がっているのが特徴です。

オックスフォードシャツよりも凹凸が少なく上品な印象を与えるため、ビジネスシーンでも活躍してくれるシャツの一つです。

なお、オックスフォードシャツよりもさらに光沢感があるため、冠婚葬祭のシーンでも着用できるのは、ブロードシャツならではといえます。

また、種類やカラーも豊富に取り揃えられており、光沢が少ないものであればビジネスシーンから普段使いまで幅広く使いこなせるため、1着持っていると大変便利です。

オックスフォードシャツのメリット5つ

オックスフォードシャツのメリット5つ
オックスフォードシャツは、以下の理由から幅広いシーンで着用可能です。

  • 通気性が良い
  • プライベート・ビジネス両方で利用できる
  • シワになりにくい
  • オールシーズン着用できる
  • 着こむことで味わいが出る

オックスフォードシャツを着用するメリットを押さえて、清潔感のあるコーディネートを組んでみてください。

通気性が良い

オックスフォードシャツに使われている生地は、タテ糸とヨコ糸を交互に編み込んでいるため、その織り目にほどよい隙間ができます。

その隙間があることで通気性がよくなり、夏の暑い時期に着用した場合も肌にシャツが張り付かずに快適な着心地が得られるでしょう。

さらに、オックスフォードシャツは、通気性に加えて耐久性も兼ね備えているため、スポーツウェアに採用されるほど高い強度があります。

なお、オックスフォードシャツをトップスとして着る場合、厚手の生地で作られているため、インナーを着ずに直接肌の上から着用できるのも魅力の一つです。

また、冬にインナーとして着用する場合でも、熱気を逃しやすく蒸れにくい生地のため、さらりとした着心地を実現します。

見た目も光沢感があり上品さを演出できるため、トップスとしてもインナーとしてもオールシーズン活躍してくれるのはオックスフォードシャツならではのメリットです。

プライベート・ビジネス両方で利用できる

オックスフォードシャツは、光沢感で上品さを演出しつつ機能性にも優れているため、プライベートとビジネスを問わず、さまざまなシーンで着用できます。

オックスフォードシャツの1つであるロイヤルオックスフォードは、ピンポイントオックスフォードよりもドレッシーな印象を与えるため、とくにビジネスシーンでの着用におすすめです。

なお、ビジネスシーンで着用する場合は、ジャケットの下にインナーとして着たりトップスとして着たりと着回しができるため、ベストと組み合わせても良いでしょう。

もう一方のピンポイントオックスフォードは、やや軽めで滑らかな質感を持ち、柄が上品な印象を与えるため、カジュアルな装いからフォーマルな装いまで幅広く着用できます。

とくにプライベートシーンに向いていて、カジュアルなジャケットやスラックスと組み合わせると、ラフでやわらかなスタイルに仕上がります。

プライベートで着用する場合は、ビジネスシーンよりもデザインを自由に選べるため、カラーや柄のついたオックスフォードシャツを選んでみると、オシャレを楽しむことができるでしょう。

種類も豊富に揃っており、トップスとして1枚羽織っているだけでスマートな装いになります。

また、プライベートで着る際は、自身が普段着用しているサイズよりもオーバーサイズで着用することでラフ感を演出できます。

パンツも合わせてコーディネートを組めば、ビジネスシーンとは違う楽しみ方ができるのはオックスフォードシャツが持つ魅力であり、メリットです。

しかし、オックスフォードシャツは基本的に冠婚葬祭には不向きとされているため、着用時はシーンを考慮してシャツを選ぶようにしましょう。

シワになりにくい

オックスフォードシャツは、ワイシャツのなかでは比較的厚手の生地でできていて、シワになりにくいのが特徴です。

商品にもよりますが、自宅で洗濯をしてもシワになりにくく、アイロンがけの必要がないものがほとんどです。

ビジネスマンにとって、毎日着るワイシャツのお手入れが簡単にできるのは大きなメリットで、支持されている理由の一つと言えます。

しかし、全ての商品がシワになりにくいわけではないため、購入時は洗濯表示を確認した上で取り扱いには十分に注意してください。

また、長期間着用したり洗濯を繰り返したりすると、ほかの洋服と同じようにくたびれてくるため、だらしない印象を与えないよう適度に買い替えるようにしましょう。

高品質なオックスフォードシャツは、タフな性質から長期間着用できるので、少し値段が高いものでも購入して損はないといえます。

オールシーズン着用できる

オックスフォードシャツは、厚手の生地でくたびれにくく通気性が良いため、オールシーズンで着用できます。

春や夏の暑い時期には1枚でトップスとして着用でき、また秋や冬の寒い時期にはジャケットやニットのインナーとして着用できます。

トップスで着用する場合、オックスフォードシャツは厚手の生地で肌が透けにくいので、インナーを着ずに済むことがほとんどです。

インナーとしてオックスフォードシャツを着る場合も、通気性が高いため、汗をかいても熱気を逃しやすく快適な着心地が得られるでしょう。

また、シンプルなシルエットでどんなコーディネートにも合わせやすく、プライベートスタイルにもビジネススタイルにも着回しが可能です。

ブランドによっては、オックスフォードシャツのカラーや柄のラインナップが豊富なので、飽きることなく1年中着用できるのは大きなメリットです。

着こむことで味わいが出る

オックスフォードシャツは、シワが広がりづらい性質で、着込んだり洗濯を繰り返したりすることで自然な風合いになり、シャツにシワが馴染んできます。

オックスフォードシャツの厚手でタフな素材は、長期間着用することで購入時よりも柔らかくなりさらに着心地がよくなるので、シャツの味わいも増してきます。

また、オックスフォードシャツは、こまめに手入れをすれば長持ちするアイテムなので、愛着が湧く1着になるでしょう。

しかし、くたびれたり伸びたりしてしまった場合は、だらしない印象を与えてしまうため、速やかに買い替えることをおすすめします。

オックスフォードシャツのおすすめブランド5選

オックスフォードシャツのおすすめブランド5選

オックスフォードシャツは多くのブランドが展開しているため、購入を検討されている方は、どのブランドを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。

以下では、おすすめのブランドを5つ紹介しています。

店舗に行かずネットで購入できる商品もあるため、ぜひ参考にしてください。

Suit Ya

Suit Ya
Suit Yaは、高級生地で作られたオーダースーツをリーズナブルな値段で購入できることから、ビジネスマンに多くの支持を得ています。

Suit Yaでは、ビジネスシーンで活躍する定番カラーの「ホワイト」や「サックスブルー」に加え、カジュアルさを演出する「ピンク」など、豊富な種類を取り揃えています。

Suit Yaのオックスフォードシャツは、コットンとポリエステルを50%ずつ織り込んでおり、長く使ってもへたれにくい強い生地となっています。そのため、年間を通じて着用が可能なうえ、高級感も合わさっています。

また、オーソドックスである「白無地」のオックスフォードシャツには形態安定の加工が施されていて、着ジワがつきにくくお手入れも簡単です。

実際に購入された方からは、「コスパ抜群」や「高級感がある」など、高い評価をいただいています。

Suit Yaは店舗を持たずネット注文だけで完結できるため、忙しいビジネスマンの方でも、手間をかけずに購入できる点もおすすめのポイントです。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/

>>Suit Yaの評判・口コミを見る

ユニクロ

ユニクロ

幅広いファッションアイテムを手軽に購入できるユニクロですが、ビジネスで活躍するアイテムも数多く取り揃えています。

比較的お手頃な値段設定となっており、まとめ買いにも適しているので、若いサラリーマンの方にもおすすめです。

オックスフォードシャツは、長袖や半袖はもちろん、カラーや柄も豊富に取り揃えているため、シーンを問わずオールシーズンでコーディネートを楽しめます。

また、ユニクロのオックスフォードシャツは、強くてしなやかな「子糸(みこし)」と呼ばれる糸がヨコ糸に使用されているため、しなやかでありながらタフな素材感を再現しています。

公式サイトでは、プライベートで着用する際のコーディネート例も掲載しているため、着回しで悩んだ際には参考にしてください。

ユニクロのオックスフォードシャツは、実店舗とネットの両方で購入が可能です。

スーツセレクト

スーツセレクト

スーツセレクトは、カジュアルシーンからフォーマルシーンまで活躍するスーツを多く取り揃え、幅広い世代に人気のブランドです。

メンズ向けのアイテムはもちろんですが、ウィメンズのアイテムも豊富に取り揃えられています。

スーツセレクトのオックスフォードシャツは、日本人の体型に合わせて作られているのが特徴です。デザインもスタイリッシュなシルエットで、襟元もコンパクトに仕上げられています。

カラーやスタイルもバリエーション豊かに揃えてあるため、既製品のなかから自身にあった1枚が見つけやすいでしょう。

また、スーツセレクトではまとめ買いをするとお得な価格になるため、さまざまな種類のワイシャツを購入するのにも向いています。

毎日違うワイシャツで、おしゃれを楽しみたい方にとくにおすすめのブランドです。

スーツセレクトのオックスフォードシャツは、実店舗とネットの両方で購入できます。

Ralph Lauren

RalphLauren

「オックスフォードシャツ」と聞いて、Ralph Laurenを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。

Ralph Laurenのブランドに登場して以来、“Poloルック”の柱として存在しているオックスフォードシャツは、とくにデザイン性に優れており、1着持っているとコーディネートの幅が格段に広がります。

ほかのブランドには類を見ないほどバリエーションを豊富に取り揃えているため、お気に入りの1枚が見つかるでしょう。

自分好みのシャツは、長期間着用することで、愛着が湧くアイテムになるはずです。

Ralph Laurenは高級ブランドの一つですが、アイテムによっては自宅で洗濯が可能なものもあり、その手入れの手軽さも人気の理由になっています。

また、ギフトとしても定番のアイテムのため、家族や友人などビジネスマンとして働いている方へのプレゼントにすれば喜ばれるでしょう。

Ralph Laurenのオックスフォードシャツはネットでも注文が可能ですが、デザインや種類が豊富にあるため、実店舗へ足を運んで実際に商品を手にすることをおすすめします。

無印良品

無印良品

生活用品や食品など、さまざまな商品を取り揃えている無印良品ですが、アパレル用品も支持されている人気商品の一つです。

無印良品ならではの、シンプルで洗礼されたデザインのオックスフォードシャツは、男女問わずオールシーズンで着用できます。

なお、綿にオーガニックコットンを使っているため、肌触りや着心地が抜群の仕上がりになっているのが特徴です。

とくにプライベートシーンに向いており、トップスとして1枚羽織るだけでコーディネートが決まります。

着る人を選ばない無印良品のオックスフォードシャツは、老若男女ジャンルを問わず、おすすめできるアイテムです。

無印良品の商品も、実店舗とネットの両方で購入ができます。

オックスフォードシャツを着こなす4つのポイント

オックスフォードシャツを着こなす4つのポイント

これまで、オックスフォードシャツの特徴や着用するメリットなどを解説しましたが、スマートに着こなすためには、以下のポイントを押さえておきましょう。

  • 自分に合ったサイズを選ぶ
  • ベーシックな色を選ぶ
  • ボタンの開閉で雰囲気を変える
  • インナー・アウターとして着用する

だらしない印象を与えないために大切なポイントとなるため、それぞれチェックしてください。

自分に合ったサイズを選ぶ

オックスフォードシャツのおすすめのサイズは「ヒップが半分くらい隠れる程度」で、身幅は「動きやすく適度にゆったり感がある」ものです。

オックスオックスフォードシャツは、自身の体よりも小さなサイズでピッタリと着るのではなく、適度なサイズで余裕を持たせて着用することをおすすめします。

しかし、ビジネスシーンでは自身の身体よりも大きすぎるサイズを着用した場合、だらしない印象を与えかねません。

そのため、着るシチュエーションに合わせてサイズを選ぶようにしましょう。

オックスフォードシャツもスーツと同様、自身にあったサイズのものを着用しないと、生地を傷める原因になりシャツの劣化を早めてしまいます。

ビジネスシーンで着用する方は、自身のサイズを知るためにもオーダーでオックスフォードシャツを注文してみてはいかがでしょうか。

また、自身の適切なサイズを知るためには、「【スーツの着丈】理想的な長さはどれくらい?ジャケットをかっこよく着こなすポイント」のコラムもあわせて参考にしてください。

ベーシックな色を選ぶ

オックスフォードシャツのベーシックカラーは「ホワイト」や「サックスブルー」が挙げられます。

ビジネスマンの方で初めてオックスフォードシャツを購入される際は、この2カラーを持っておくと良いでしょう。

おすすめする理由は、ビジネスシーンで求められる清潔感や爽やかさを演出できるからです。

また、比較的どんなシルエットのスーツにも合わせやすく、ジャケットやベストのタイプも選びません。

しかし、暑い時期に汗じみが気になる方は、サックスブルーなどの淡いカラーはできるだけ避けたほうが無難です。もし着用する場合は、インナーを着ると清潔感を損なわないため、安心でしょう。

プライベートシーンで着用する際は、「ホワイト」や「サックスブルー」の淡い色に加えて、派手なカラーや柄のオックスフォードシャツをコーディネートに取り入れるのもおすすめです。

明るいカラーのオックスフォードシャツであれば汗染みもほとんど気にならず、1枚でトップスとしても着用できます。

また、ビジネスシーンでも淡いピンクカラーなどであれば着用しても問題ないため、普段着ているスーツに合わせて選んでみてください。

ボタンの開閉で雰囲気を変える

オックスフォードシャツは、トップスとしてもインナーとしても着用できますが、シンプルですっきりとした見た目であるがために、コーディネートがマンネリ化しがちです。

もし、アレンジを加えてみたい時は、ボタンを開閉して服装の雰囲気を変えてみましょう。

ボタンによるアレンジは、とくにプライベートシーンでオックスフォードシャツを着用する際におすすめのコーディネート方法です。

オックスフォードシャツの下にインナーを着用する場合、ボタンを開けておき、オックスフォードシャツがシンプルな分、インナーにはカラーや柄を取り入れるとよいでしょう。

反対にオックスフォードシャツをトップスとして着用する場合は、一番上のボタンを閉めることでさっぱりと清潔感のあるスタイルを演出できます。

しかし、ビジネスシーンではボタンの開けすぎはだらしない印象を与えるため、避けた方が賢明です。

ビジネスシーンのアレンジは、ボタンの開閉ではなく、オックスフォードシャツのカラーやスタイル、合わせるジャケットやベストなどを変えて、コーディネートを楽しんでみてください。

インナー・アウターとして着用する

オックスフォードシャツはトップスとして着用するほかに、インナーやアウターとして着ると、さらにコーディネートのバリエーションが増えます。

プライベートシーンでオックスフォードシャツをインナーとして着用する場合、シンプルなものであればアウターはデザインを選びません。

アウター選びを楽しむ秋冬シーズンには、柄つきのニットと合わせるのもおすすめです。

また、派手な色や柄がついているオックスフォードシャツをインナーに着る場合は、ジャケットやニットはシンプルなものを選ぶと良いでしょう。

ビジネスシーンでは、プライベートシーンよりもコーディネートの幅は狭まりますが、スーツジャケットのインナーとしても問題なく着用できるため、合わせるスーツやベストの雰囲気を変えてみるのもおすすめです。

オックスフォードシャツをアウターとして着用する機会は少ないかもしれませんが、トップスで着る場合は、半袖や長袖でコーディネートに変化を加えてみるのもよいでしょう。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/


オックスフォードシャツのコーディネート例

オックスフォードシャツのコーディネート例

オックスフォードシャツは、程よい重厚感があり上品さを演出できるため、ビジネスシーンからプライベートシーンまで幅広く着用できるのが特徴です。

ビジネスシーンでは、オックスフォードシャツの通気性を活かし、ジャケットのインナーとしての着用がメインとなるでしょう。

その際、ホワイトやサックスブルーなどの定番カラーを選択することで、爽やかでスマートな印象を与えられます。

また、暑い時期でジャケットを羽織らない場合は、トップスとして1枚で着用しても違和感のない着こなしが可能です。

オックスフォードシャツは厚手の生地のため、インナーを着なくても肌が透けない点もおすすめできるポイントといえます。

ワンポイント入れたい場合は、オックスフォードシャツとベストの組み合わせも大変人気です。

プライベートシーンでは、オックスフォードシャツを適度なオーバーサイズで着用すると、程よいラフ感が演出できます。

シャツだけではなく、パンツもゆったりめのアイテムを選べば統一感が出てだらしのない印象にはなりません。

なお、派手な色や柄があるオックスフォードシャツにも挑戦すると、コーディネートの幅が格段に広がるため、ビジネスシーンではできないコーディネートを楽しんでみてください。

オックスフォードシャツはオールシーズンで着用できるアイテムなので、季節やシーンに合わせてコーディネートを組むとよいでしょう。

オックスフォードシャツをおしゃれに着こなそう

オックスフォードシャツをおしゃれに着こなそう

オックスフォードシャツをおしゃれに着こなすためには、自身のサイズにあったものを着用するのが重要です。

自身のサイズにあったオックスフォードシャツをオーダーすれば、だらしない印象を与えず、スマートに着こなせます。

オックスフォードシャツのオーダーは、高品質な商品をリーズナブルな値段で提供している「Suit Ya」がおすすめです。

「Suit Ya」では、丁寧に織り込んだ生地感で高級感のあるオックスフォードシャツをオーダーできます。

高級感がありながらも通気性が良いため、外回りが多いビジネスマンや、汗をかきやすい方にはとくにおすすめです。

また、「Suit Ya」のオックスフォードシャツには抗ウイルス加工を施しており、洗濯を繰り返しても抗菌・抗ウイルス機能の効果を発揮するため、長期間着用しても安心です。

さらに、「Suit Ya」はネット注文だけで完結できるため、忙しいビジネスマンの方は手間をかけずに購入できます。

サイズの採寸方法もわかりやすくなっているので、ネット注文が初めての方も安心して利用できます。

オールシーズンで着用可能なオックスフォードシャツは、1枚持っていると大活躍間違いないしのアイテムです。

自身のサイズにあったオックスフォードシャツを着用し、スマートで清潔感のあるビジネスマンを目指しましょう。

\新規会員登録で1,000円OFFクーポンプレゼント/

>>Suit Yaの評判・口コミを見る



Item Select

オーダースーツ生地

もっとオーダースーツ生地をみる



Ranking
人気生地ランキング

オーダースーツ【総合ランキング】

ランキングをもっと見る

オーダーシャツ【総合ランキング】

ランキングをもっと見る

関連する記事

1000円OFFクーポンをもらう
1000円OFFクーポンをもらう